大发888体育_dafabet唯一官方网站-老虎机|游戏

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  教育学部

教育学部


教育学部では、小学校教員免許や中高の社会、英語、地歴、公民の教員免許を取得できます。さらに、2026年度入学者より国語と保健体育の中学校教諭一種免許が取得できる教職課程を申請中です。複数の免許取得が可能で、学校教員としての視野と可能性が広がります。

教育学部おすすめ授業


活躍する先輩たち「敬愛人」


野球部のマネージャー経験や、大学での学びを通して身につけた5つの力

小?中?高校の教員免許を取得し、県内公立高校で英語を指導

小学校教員への道 ~こども教育学科OBに聞くおすすめの活動とは?~

教員になる学生が臨んだ「宿泊学習」の現場 短期間で子どもの成長を感じた3日間

教育学部4年生へインタビュー


先輩学生たちはどのような理由で教育学部を選んだのでしょうか。おすすめの授業、成長を実感したこと、採用試験に向けて活用した大学のサポートなどを教員採用試験に現役合格した学生に聞きました。

教育学部のおすすめ動画



教育学部3つの特色

教員採用実績

小学校教員採用実績

学校教員、特に小学校教員採用試験では、毎年高い実績を上げています。充実したカリキュラムと経験豊富な教員による指導は、採用試験現役合格を目指す学生たちの心強い味方です。

多くの卒業生が夢を実現させ、小学校?中学校教員として活躍しています。一次試験が軽減される大学推薦枠を多数確保し、教員採用試験合格に向けた手厚いサポートを実施することが、高い教員の現役合格率につながっています。

教員採用試験合格実績
2024年度実施(2024年11月時点)

2025年度実績

教員採用試験大学推薦枠
(2024年度実施実績)

  • 千葉県?千葉市 11名
  • 東京都
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 横浜市
  • 川崎市など多数

大学推薦枠による志願者は、一次試験が軽減されます。


東京都は人数枠のない大学推薦が可能であるほか、東京教師養成塾への参加による優遇措置が、また、千葉県でも「千の葉の先生」養成塾への参加による優遇措置が受けられます。千葉県?千葉市が主催する「教師未来塾」にも多数の学生が参加しています。


※ 千葉県?千葉市の「小学校英語教育推進枠」による推薦者2名を含みます。

教員になるための近道!「外部連携プログラム」

レスポンシブアイコンレイアウト_大发888体育_dafabet唯一官方网站

大发888体育_dafabet唯一官方网站-老虎机|游戏

图片

千葉県?千葉市教員採用候補者選考における「特別選考枠」

  1. 小学校英語教育推進枠:小学校教員免許と中学校?高等学校英語教員免許を取得(見込)であること
  2. 千葉県地域枠:高等学校段階で、教員基礎コース等に関する課程の修了者
千葉県が直面する課題に対応できる人材の確保を目的として、千葉県?千葉市教育委員会と県内の複数の大学が協議中です。特定の教育プログラムの修了者は、2.の千葉県地域枠の受験対象者として認定する方向です。大发888体育_dafabet唯一官方网站-老虎机|游戏では現在、以下のプログラム修了者について検討しています。
  1. ① 登録日本語教員(国家資格)
  2. ② 大发888体育_dafabet唯一官方网站-老虎机|游戏日本語教員養成課程修了認定(大发888体育_dafabet唯一官方网站-老虎机|游戏独自認定資格)
  3. ③ 小学校英語教育講座修了認定(教育学部独自認定資格)
  4. ④ 学校図書館司書教諭(国家資格)
  5. ⑤ 「多様なルーツを持つこどもへの対応」プログラム修了認定(教育学部独自認定資格)
  6. ⑥ 「ちばを学ぶ?ちばから学ぶ」プログラム修了認定(教育学部独自認定資格)
  7. ⑦ 複数校種教員免許取得

1年次から4年次まで様々な学校活動を体験

1年次から4年次まで様々な学校活動を体験

4年間を通じて教育現場を体験できるプログラムを用意しています。子供と触れ合い、学級運営などの補助に加わることで、児童の実態について理解を深め、教員に必要な資質能力を磨きます。

キャンパスを飛び出し、小学校?中学校の現場で様々な活動を体験します。授業の参観や学校ボランティア、教育実習、ちば!教職たまごプロジェクトなどを通じて、教員になるための準備を行い、現職の教員からの的確なフィードバックでさらに学びを深めます。

4 年間を通じた学校活動体験

1年次

小学校?中学校を参観。児童生徒の様子や教員の指導方法を観察し、教員を目指す自覚を身につけます。

2年次

特別支援学校と社会福祉施設での介護等体験に参加。教員を目指すうえでの心構えをあらたにします。

1?2年次は学校ボランティアに参加

授業や学級運営、行事の補助に加わり、教育現場への理解を深めます。

3年次

4週間の教育実習実践。授業の運営力や学級経営、子供への対応力などを確認し、課題を見つけます。

4年次

4年間の集大成としての教職実践演習で、ロールプレイやICT活用などを行い、教員になるための力を磨きます。

3?4年次は「ちば!教職たまごプロジェクト」に参加

研修生として、現場の教員の指導のもと、教育活動に携わります。

現役合格を目指す手厚いサポート

現役合格を目指す手厚いサポート

小学校教員採用試験の現役合格を目指す、手厚いサポートを行っています。筆記試験、面接、模擬授業など、採用試験で課される課題には、経験豊富な教員による万全の対策指導が必要です。

正課の授業はもちろん、放課後や正課外のサポートも豊富です。教員を目指す学生の総合的なサポートを目指す「教職センター」と連携し、夢の実現を後押しします。

筆記試験対策 「レギュラー講座」

1年 2年 3年 4年

教員採用試験1次選考で課される筆記試験の科目(国語?社会?数学?理科?英語)を体系的に学びます。過去の出題傾向を分析した解説により、自然と実力が身につきます。

筆記試験対策 「キャッチアップ講座」

1年 2年 3年

筆記試験に課される5教科のうち、苦手な科目や自信のない科目を選択して受講できます。少人数制なので、中学校?高等学校の教員経験者による丁寧な指導が受けられます。

筆記試験対策 「教職集中講座」

1年 2年 3年

教員採用試験1 次選考で課される筆記試験のうち、教職教養、教育行政?教育時事などに関する問題を春休みに集中指導します。出題傾向の分析や最新の教育行政施策について解説します。

面接?模擬授業対策 「ブラッシュアップ講座」

4年

教員採用試験では個人?集団による面接や模擬授業が課される場合があり、千葉県?千葉市ではさらに集団討議も加わります。教職センターと教育学部の教員による少人数ゼミ形式で、これらに対応できる実践力を磨きます。

教採1次?2次選考直前講座

4年

ブラッシュアップ講座のまとめとして、集団面接(1次選考)や模擬授業?個人面接(2次選考)の形式をふまえた実戦的な指導を行います。

個別指導

1年 2年 3年 4年

志願書の作成や面接など、希望者に対して個別に指導します。また、教職課程の履修のしかたや授業の受講の視点、将来の計画など、教員免許取得、教採受験、教員生活について広く相談にのります。

年3回の模擬試験

1年 2年 3年 4年

全国模擬試験、自治体別模擬試験が無料で受けられます。

新カリキュラムスタート!「自分の強み」を見つけるために【教育学部「12の特徴」】

新カリキュラムスタート~「自分の強み」を見つけるために~

画像をクリックすると、「12の特徴」の詳細ページに移動します

*分散型教育実習:1?2年次から学校体験活動などに参加し、学校と大学との間を行き来しながら学ぶ教育実習のシステム。

「先生になりたい」と思っている高校生の皆さんへ

「先生になりたい」という皆さんの夢を教育学部が一緒に叶える「未来の先生」スカウト?プロジェクトが始まりました! オープンキャンパスや高校への出張授業で、様々な分野?領域の体験授業や在学生?卒業生との対談を通して、教職の具体的なイメージを作っていきましょう。

プロジェクトの特長

1 体験型なので理解や納得を深められる。
2 大发888体育_dafabet唯一官方网站-老虎机|游戏の先生や在学生からリアルな情報が直接聞ける。
3 同じ目標を持つ仲間と繋がりができる。
4 高校1?2年生から参加でき、早めの進路検討に役立てられる。
5 自由提出課題(任意)を提出すると、入試で優遇措置が受けられる。

プログラム日程?お申込みはこちら

ボタンを押すと特設ページが開きます

自由提出課題(任意提出)による入試の優遇措置について

プロジェクトの参加を通じて教育学部から出された課題を3回以上提出した方は、本学部における入試の優遇措置が受けられます。提出された課題は、教育学部の教員が添削して返却します。

優遇措置は、2026年度入試(2025年度実施)から適用されます。なお、このプロジェクトへの参加や課題の提出は、教育学部の受験や入学条件として義務づけるものではありません。

高等学校訪問による出張模擬授業でも、「スタートアップ?セミナー」と同等の任意提出の課題を課すことがあります。この場合も提出1回にカウントすることができます。