白川 慧一 准教授 (都市計画、不動産経済学)
担当科目
情報基礎Ⅰ
情報基礎Ⅱ
専攻分野
都市計画 不動産経済学
主要著作
<発表論文(査読付)>
<その他?記事?論説>
- 白川慧一(2021)「浸水想定と実際の浸水が地価に与える影響の検証―名古屋市を事例として―」日本不動産学会学術講演会論文集37号
- 白川慧一(2019)「既存住宅売買における建物状況調査のあっせんと仲介業者の対応―仲介業者を対象としたアンケート調査からの知見―」日本不動産学会学術講演会論文集35号
- 白川慧一?大越利之(2019)「インターネット利用、不動産テックが住宅取引に与える影響―オンライン調査からの知見―」日本不動産学会誌32(4) : 130-139.
- 白川慧一?大越利之(2017)「中古住宅市場における両手仲介と手数料率、成約価格への影響―不動産仲介業者アンケート調査をもとにして―」日本不動産学会誌31(1) : 88-96.
- 白川慧一?坂野達郎?杉田早苗(2010)「地域的な景観保護への正当性判断と相互拘束への遵守意向の背景要因に関する研究」都市計画論文集45 : 175-180.
<その他?記事?論説>
- 白川慧一(2023)「用途地域内、都市計画区域内の洪水浸水想定区域内人口の推計―大发888体育_dafabet唯一官方网站-老虎机|游戏4年度データを用いて―」土地総合研究31(4), pp.97-116.
- Keiichi Shirakawa and Toshiyuki Okoshi (2021) “Dual agency, commission levels, and the effect on sale price in residential real estate market: a questionnaire survey on real estate brokers in Japan,” Yasushi Asami, Yoshiro Higano and Hideo Fukui eds., Frontiers of Real Estate Science in Japan, Springer, 168-180.
- 白川慧一(2018)「不動産テックの展開と消費者の利用意向」土地総合研究所編『不動産テックの課題』東洋経済新報社:145-166.
- 白川慧一(2015)「地図を通して見る市町村の現況」土地総合研究所編『明日の地方創生を考える』東洋経済新報社:285-304.
最終学歴
東京工業大学大学院 社会理工学研究科 社会工学専攻 博士課程修了
博士(工学) (東京工業大学、2014年)
博士(工学) (東京工業大学、2014年)
主な現職(本学部関係を除く)
一般財団法人土地総合研究所 客員研究員
法政大学 理工学部 経営システム工学科 非常勤講師
これまでの主な経歴
東京工業大学大学院 社会理工学研究科 特任助教
一般財団法人土地総合研究所 研究員
所属学会
日本計画行政学会
日本都市計画学会
日本都市計画学会
日本建築学会
日本不動産学会
日本不動産学会
都市住宅学会
趣味
読書、音楽鑑賞、ゲーム
学生へのメッセージ
思い返すと学生時代から現在まで、たくさんの思いがけない出会いとご縁があって、ここまで来ました。出会いは、人だけでなく、場所、経験、本、あるいはオンラインであったり、色々な形があって、その全てが必ず血肉となって役に立ちます。自ら選びとって、あるいは偶然のきっかけでもよいので、好奇心をもって未知の世界へと進んでいく、そのような学生生活になればと期待しています。